修学旅行2日目

修学旅行も2日目です。

沖縄は朝から暖かく、諏訪との気候の違いに驚かされます。(ただ、沖縄の皆さんからすると寒いお天気だったようです)

今日は、壕(ガマ)の見学、平和祈念公園での散策、セレモニー、伊江島での民泊というプログラムです。

まず、壕(ガマ)の見学に向かいます。

沖縄戦当時の悲惨な壕での生活についてお聞きしました。想像を絶する状況に、生徒たちも真剣なまなざしで話を聞きます。

その後、平和祈念公園へ移動し、資料館の見学と平和セレモニーを行いました。

 

平和セレモニーでは、平和宣言、千羽鶴の献鶴を行いました。また、クラス毎に平和を祈る言葉を述べ、平和への思いを新たにしました。

その後、クラス毎の記念撮影を行いました。この頃になると青空が見えてきて、気温も上がってきました。

平和学習の後は、いよいよ伊江島での民泊です。

フェリーに乗って、伊江島へ向かいます。

伊江港では、入村式(めんそ~れ式)が行われ、ほぼ1日お世話になる民家さんと対面しました。

 

せっかくの経験です、民泊でしかできない経験をたくさん持ち帰ってきてください。

明日の昼まで各家庭でさまざまな体験を行う予定になっています。